園のまいにち
お話の世界でウキウキわくわく②☆
乳児クラスの生活発表会に引き続き、幼児クラスの活動を紹介します!
3歳『もみじずきん(あかずきんちゃん)』・『ももたろう』
病気のおばあさんを元気にするために、みんなでぶどうジュースを作って届けることになりました。
しかし森の中には意地悪なオオカミがいてみんなを見ています…
見つからないようにかくれんぼをしたり、ジュースを作ったりとみんなで力を合わせて無事におばあさんに会えることができました!



こちらは“ももたろう”のお話を楽しんだ子どもたちです☆


鬼に捕まって元気がなくなってしまったももたろうを助けるために、きび団子を集めたり鬼と綱引きで勝負したりしました。「鬼こわいよ!」と言っていた子どもたちですが、勇気を出してみんなで協力し、大好きなももたろうを助けることができましたよ!

4歳『いちょうつばめ丸』
絵本“にんじゃつばめ丸”を題材に忍者に変身して立派な忍者を目指すいちょう組さん。
にんじゃ大運動会に向けてライバルの“がまのしん”に負けないように、飛び越えの術や的あての術などグループのお友達と一緒に修行に励みます!


「しゅりけんしゅしゅ!」などかっこいいポーズや掛け声でみんなの気持ちは最高潮に!

お話の世界の想像を膨らませながら、クラスのお友達と一緒に大運動会を楽しんだ子どもたち。
最後までやりとげた満足そうな笑顔がとても印象的でしたよ♪
5歳『しらかば西遊記』
ちょっぴりやんちゃで元気いっぱいな孫悟空と友達になったしらかば組の子どもたち。
ある日三蔵法師が大切にしているお経を意地悪な牛魔王に取られてしまってさあ、大変!
みんなで孫悟空に変身して、天竺まで一緒に行き取り返すことになりました。
岩飛びの試練や炎の試練を乗り越え牛魔王とついに対決!



牛魔王から出された問題に、グループで話し合い答えを導き出します。
そして見事正解し、牛魔王に勝利したのです!
お経も取り返して、最後は牛魔王と仲良しになった子どもたち。みんなで協力して最後までやり遂げる楽しさや大切さを感じていたようでしたよ!
最後は5歳児クラスの伝統でもある“太鼓演奏”
今までの年長さんを見ていた子どもたちは、待ちに待った太鼓演奏に気合が入っていました!


腕をしっかり伸ばす、みんなの音をよく聞くなどいろいろなことを考えて全員で取り組み、クラスみんなが一つになった演奏でした!
発表会当日だけではなく、日々子どもたちが好きな遊びを楽しみ、友達とのふれあいを大切にこれからも過ごしていきたいと思います。
今回は少し長いブログでしたが、最後まで読んでくれてありがとうございました♪