園のまいにち
たのしいね!!
今週初め、
北海道は大雪で、
札幌もたくさん降りました。
大人は雪かきに追われましたが、
いちいの子は・・・

「やまができてる〜!!」

「ゆきだるまつくろう☆」
「いいよ〜!」


「きゃー!!!」

「つめたい!」
などなど
おもいっっきり
雪遊びを楽しんでいました♪
園庭に降り積もった雪を
技術の先生が、
子どもたちのために
雪山にしてくれました。
もちろん雪山は、
ソリ滑りで大人気になります。

子どもたちは
楽しく滑るのはもちろんですが、
雪山を滑るとき、
少し急な斜面を滑ろうか?
ちょっぴり怖いから
緩やかな斜面を滑ろう♪
下にお友達はいないかな?
(いたら)「いくよー!」と知らせよう
(滑り終えた子)「もういいよー!」と次滑る子に合図を送ろう
と、たくさんのことを考えながら
遊んでいくのです。
もちろん、
まだ難しい子もいますので、
保育教諭がそばにいて
安全に滑れるように
援助も行っています。
こうして、
遊びを通しながら
(強制されるのではなく)
自然なカタチで
たくさんのことを学ぶ子どもたちです。
今年度の積雪量はどうなるでしょう?
滑るだけではなく、
色水を使って遊んだり
雪だるまを作ってみたり、
他にもたくさんの
楽しい雪遊びがあります♪
北国ならではの雪遊び
存分に楽しんでほしいと願っています☆