園のまいにち
ぶどうの食べ比べに挑戦!
すっかり季節は秋☆この日は、学園の給食食育アドバイザー 森平 和歌子さん に来園いただき、秋の果物 “ぶどう” の栄養や食べ頃、買う時のポイントなどを教えていただきました。
自作のぶどうお面をつけて参加した年長組の子どもたち。いろいろ知っていると思っていたぶどうについて、初めて聞く情報に、驚きや喜びの声をあげていましたよ♪


世界には1万種類ほどの品種が存在していることや、スーパーで買うときには、白い粉(お砂糖のような成分とのこと)がついているものが良いこと、ぶどうにも食物繊維が豊富であることなど、知識を深めました。
たくさん学んだあとは、待ちに待った試食タイム♡今回は、仁木町の『ララシャイン』というシャインマスカットと、切った断面がハート型になる『マイハート』というぶどうをいただきました(^^)
「ものすごーく甘い」、「皮もないみたい♪」といった声が聞かれたララシャイン
「なんかちょっと皮のあたりが酸っぱいかも?」、「とにかく可愛い♡」とのマイハート
食べ比べると違いに気が付きやすく、そしてとびきり美味しくて、「まだ食べたいなぁ」と話す子がほとんどでした。楽しい時間だったね!


森平さん、給食に使用するお野菜やお米など、いつも美味しい食材をありがとうございます(^_-)-☆